これだけは押さえておきたい!志望動機を考えるときの4つのコツ

2011.7.11  13604Views

こんにちは、学生ライターのAMATOBEです。

みなさんはどうやって志望動機を考えていますか?

ご存じの通り志望動機は選考の中において非常に重要な判断材料になるものです。
今日は志望動機を考えるにあたってぜひ押さえておいて欲しいポイントをご紹介したいと思います。


a0008_001788.jpg



1.入社して何をしたいのかを伝える


 
具体的に入社した後、どんな仕事に挑戦したいのかを伝えましょう。

会社の業務の中でも特にどんな仕事に興味を持っていて、どのように仕事に挑戦してみたいのかを言うことで志望動機の説明をすると共に、自分自身が仕事に対して持っている価値観を人事の方に知ってもらうことが出来ます。

だからこそ、志望動機を考える前にしっかりと企業研究をして、具体的に"どこの部署で何をしたいのか"を伝えてみて下さい。

そして面接官に"入社して、その部署で働いている自分の姿"をイメージしてもらえるようにしましょう。



2.企業や部署で求められる能力が自分にはあることを証明する


 
企業、または志望している部署が求めている人物像(能力)を企業のホームページや説明会等で確認し、自分は入社するにふさわしい人材であるということを証明しましょう。

自らが過去に行ってきた活動などを引き合いに出して、企業側が納得できるような志望動機につながるストーリーを組み立てましょう。

"自分は入社したらどのように役立つことが出来るのか"という視点から、企業側に自分を採用するメリットを存分に伝えて下さい。



3.企業のあり方に共感していることを伝える


 
自分が企業のどこに魅力を感じて志望しているのかをしっかり伝えましょう。

なぜなら多くの企業は仕事だけではなく、企業そのもののあり方に共感してくれている学生に入社してもらいたいと考えている為です。

また同じ業界の企業をいくつか調べてみるとまったく事業内容が変わらないことってありますよね。

そんな状況の志望動機づくりにおいても重要なのが経営理念やビジョン、CSRへの取り組みといった企業のあり方です。

自分と企業の相性が良いという事を伝えた上で、面接などの選考を通して人事の方にそれを納得してもらえるようにしましょう。



4.決意を述べる


 
最後に企業への想いをストレートに伝えましょう。

ほとんどの企業は熱意を持った意欲ある学生を求めています。

「入社させていただいたら・・・になってみせます!」などと、最後に1つ気持ちのこもったメッセージを伝えると文章もまとまり良く終わらせることができ、相手の記憶にも残りやすいですよね。


さいごに



いかがでしたか?

志望動機の伝え方は人それぞれ違っていいものです。
しかしながら、上に挙げたノウハウはぜひ皆さんに押さえておいてもらいたいポイントとなっています。

この記事を参考にしながらも皆さんそれぞれの言葉で考えを伝えられるようにアレンジして、納得のいくオリジナルの志望動機をつくってみて下さい!


(ライター:AMATOBE)