予定管理が命運を分ける!?就活を攻略するスケジュール管理法

2011.9.12  10601Views

こんにちは、学生ライターのKSGです。

説明会や面接で大変忙しい就活では、スケジュール管理が成否の命運を左右するといっても過言ではありません。

学生生活では授業に多少遅刻したり、レポートの提出期限を守らなかったりしても許してもらえる場合が多々ありますが、就活では遅刻や提出忘れは絶対的な「タブー」です。

どんなに志望度の高い企業でも、エントリーシートを出し忘れたり、面接に遅刻したりすれば、即「選考落ち」になることも。

せっかく得たチャンスを無駄にしないためにも、徹底的にスケジュールを管理する必要があります。

そこで今回は、就活中のスケジュール管理にオススメな方法をご紹介します!


a0002_005402.jpg



1.手帳は必ず持ち歩こう!



就活では必ず手帳を持つようにしましょう。

「携帯でスケジュール管理をしているから、紙の手帳は面倒だよ」という方もいらっしゃいますが、
・ペーパーの手帳に書いておいた方が確認しやすく、記憶に残ること
・説明会や面接の会場で携帯を触ることが失礼に当たること
などの理由から手帳はマストアイテムとなっています。

■手帳選びのポイント

皆さんそれぞれに手帳の好みがあると思いますが、以下の写真のように1ヶ月の予定を見通すことができるページがあるものをお勧めします。

就活ではウェブテストの受験やエントリーシート提出しながら、説明会や面接をこなさなくてはなりません。

1ヶ月単位のページを使えば、長期的に就活の予定を組み立てていくことが可能です。

筆者の場合には、説明会や面接、プライベートの予定を1ヶ月単位のページに書き込んでいました。
 

小杉さん手帳画像.png
(筆者のスケジュール帳より抜粋。)


■手帳の短所

しかしながら、すべてを手帳で管理しようとすると、どうしても「スペース」が足りません。

エントリーシートの提出やウェブテストの受験期限まで全て書いてしまうと、手帳がぐちゃぐちゃになってしまいます。

そこで、Excel(エクセル)が役立ちます!



2.Excelを活用しよう!



手帳の欠点を補うために、エクセルを活用してみましょう。
 
小杉さんエクセルファイル画像.png
(筆者エクセルにより作成)

筆者の場合には、エントリーシートの提出期限順に企業を並べて、提出状況の確認を行っていました。

この方法であれば、ウェブテストの受験状況や提出物の期限などをまとめて管理できるため非常に有効です。



3.スマートフォンを持っている方へアドバイス



スマートフォンをお持ちの方は以下のアプリを活用して、スケジュール管理をより進化させましょう!

■Gmailアプリ

iPhoneやAndroid携帯などで幅広く活用されているアプリケーションです。

企業からのメールをGmail宛てに届くよう設定しておけば、スマートフォンですぐに確認することができます。

Dropbox

ネット上でデータを管理するオンラインストレージサービスの代表格です。

パソコンで作ったデータをスマートフォンでも閲覧できるため、
さきほどのエクセルデータなどもすぐに確認確認することができます!



さいごに



いかがでしたか?

就活だけでなく、社会人になってからもスケジュール管理は欠かすことができません。

いくら高い能力を持っていたとしても、スケジュール管理が甘ければ周囲からの信頼を容易に失います。

あまりスケジュール管理に慣れていない方は、就活中にマスターできるようにしておきましょう!

なお、今回ご紹介したスケジュール管理法は一例に過ぎません。
ご自身で「もっとこうしたい!」というアイデアがあればぜひ実践してみてください。


ライター:KSG(「就職活動支援サークル よこりく」代表)