<就活番外編>転職は人生のチューニング
こんにちは、常見陽平です。
「常見さんは2回も転職に成功していてすごいですね。その秘訣を教えてください」
学生さんから突然、こんな質問を受けて戸惑うことがあります。
就職ですら想像がつかないのですから、転職など未知の世界なのでしょう。
「嫌だったから辞めたのですか?」
「転職できたなんてすごい!」
などの声も頂きます。
転職、その実際とは...?
実際はどうでしょう。
20代前半の頃は「嫌だから転職したい」と思ったことは正直あります。
ただ、2回の転職は本当に自然な変化でした。
やりたいことがたまたま組織の外にあった、
やりたいことの大きさが会社の枠を超えてしまった、
この人たちと働きたいと思った、
可能性にかけてみたいと思った・・・。
こんなに感覚的に決めていいのか?と思うかもしれませんが、私はそう決断しました。
自分では気づかないうちに経験がたまり、いつかそれが評価されるようになっていたことも。
転職は人生のチューニング
そして、別に転職で全てが劇的に好転するわけではありません。
漫画『エンゼルバンク』の名セリフですが、「転職は人生のチューニング」です。
RPGで戦闘力を設定するように、どんな環境で働きたいか、どんな仕事をしたいか、待遇は...など、諸々のバランスを調整することだと思っています。
まずは、目の前のことに取り組みつつ、節目でチューニングを考えることですね。
ちなみに、『エンゼルバンク』は眼から鱗の、仕事の真実が詰まっています。
ぜひ、夏休みに全巻読んでみてください。8巻には私も出ています。